てぃーだブログ › さあのひとりごと › 旅行記。 › 和歌山旅行記③

2012年12月29日

和歌山旅行記③

タマ駅長に会いに。

にゃーん。

和歌山旅行記③


駅長の写真。

和歌山旅行記③

とことんこだわってますなぁ。

和歌山旅行記③

駅内の喫茶。

和歌山旅行記③

駅長のシュー。

和歌山旅行記③

駅長のクッキー。

和歌山旅行記③

駅長のコーヒー。

和歌山旅行記③

かわいすぎるー。

肝心の駅長はというと・・

和歌山旅行記③

もう一匹・・・一人の駅長ニタマのプレートでジャレておりました。

さて。向かうはこちら。

和歌山旅行記③

可愛いイチゴ電車に乗ってGO。

和歌山旅行記③

和歌山旅行記③

あぁ~
のどかな田舎の雰囲気でジブリの世界。良い!

和歌山旅行記③

うそじゃないもん!ほんとにトトロいたんだもん!
っていうメイちゃんの声が聞こえてきそうだ。

和歌山旅行記③

和歌山旅行記③

和歌山旅行記③

和歌山旅行記③

和歌山旅行記③


あ!こんなところに 大奥のありこと様のゆかりの場所が?

和歌山旅行記③

と、おもったら「いさお」様でした。

和歌山旅行記③

誰やねん。


タマ電車。

和歌山旅行記③

和歌山旅行記③

足跡かわいー。

和歌山旅行記③

電車内に本棚が。
なんで「ドラえもん?」

和歌山旅行記③

って思ったけど、一応猫型だからかぁと納得。


お昼ご飯の前にスーパー拝見。

こんなの沖縄にないよなー。

和歌山旅行記③

関西らしく粉ものが多い。

和歌山旅行記③

カスもどっさり。

和歌山旅行記③

焼酎たっぷり。

和歌山旅行記③

赤霧超えるのかー。飲みたいなー。

和歌山旅行記③


お昼ご飯は和歌山ラーメン。

和歌山旅行記③

これまたキタナシュラン・・いやいや年季の入った店内。

和歌山旅行記③


懐かしいもの発見!

和歌山旅行記③

小学生の頃は家にあったよなー。

和歌山旅行記③

じゃん。

和歌山旅行記③

和歌山旅行記③

和歌山旅行記③

和歌山旅行記③

美味しかった!
サービスでコーヒーくれた。
薄かったけど気持ちが嬉しい。

そう、和歌山で思ったことは
とにかく人が優しい!話し方も品がある感じ。おっとり。
どこに行っても優しくしてもらえたし、
何か落としても
「落とされはりましたぁ?」
てな具合。
和歌山いいなー。ファンになりそう。

帰路。

駅に向かう途中で見つけた。

和歌山旅行記③

せっかくなのでリムジンバスで空港へ。

和歌山はミカンが有名なのか、
こんな風景がチラホラ。

和歌山旅行記③

もったいねー。

空港で時間があったので、
初めて入ってみたラウンジ。

和歌山旅行記③

和歌山旅行記③

和歌山旅行記③

安いメニューもあるよ。

和歌山旅行記③

キッズルームも。

和歌山旅行記③

今回は旦那の急な思いつきにより、
行く前はもめたりしたものの、
行ってみりゃやっぱ楽しい旅行となった。
行き当たりばったりの旅行だったが、
たまにはこんなのもいいね!

おまけ

ジェットスター機内販売。

和歌山旅行記③

かわいい。

がんばれー
ジェットスター。

負けるな
スカイマーク。

安くがんばる航空会社を応援します!


同じカテゴリー(旅行記。)の記事
台湾旅行記。おまけ
台湾旅行記。おまけ(2013-07-25 14:34)

台湾旅行記⑤
台湾旅行記⑤(2013-07-25 14:13)

台湾旅行記④
台湾旅行記④(2013-07-25 13:18)

台湾旅行記③
台湾旅行記③(2013-07-25 11:54)

台湾旅行記②
台湾旅行記②(2013-07-25 10:29)

台湾旅行記①
台湾旅行記①(2013-07-25 09:30)


Posted by さーあ at 08:39│Comments(4)旅行記。
この記事へのコメント
和歌山って方言が日本一下品らしいですよ
気性が荒い、柄が悪いとよく言われます
Posted by 大阪府民 at 2013年08月07日 23:51
大阪府民さん、コメントありがとうございます!
そうなんですか?へぇ~。
小さい沖縄ですら北と南とでは違ったりするし
方言って不思議ですよね!
Posted by さーあさーあ at 2013年08月12日 13:57
大阪でもかなり異なります
大阪は北摂が京都に近いだけあって上品でディープな大阪らしさは無いからお勧めです
逆に泉州(和泉ナンバー)などの和歌山に近い地域はガラが悪いです。
阪和線だの南海電車だのの沿線・・吐き気がします。
あそこら辺は閉鎖的だし、ゆえに取り残されてる田舎。
ヨソ者は絶対に近づいてはいけない地域。大嫌いです。
兵庫は阪急沿線に住みたがる人多いみたいですよ。
尼崎(阪神電車寄り)は論外。
神戸は少し陰険、播州は人間が完全NGただ、同じ市内でも海側か山側かでガラッと民度が違うから一概には言えないですけど…。
Posted by 大阪府民 at 2014年01月06日 10:31
そうなんですね。勉強になります!
ヨソ者は近づいてはいけない地域・・
沖縄でいうとちょっと昔の首里とか小録とかですかね。
本州は県と県が隣り合わせだから
なおのこといろいろありそうですね。
関西だからといってひとくくりに考えないほうがいいんですね!
Posted by さーあさーあ at 2014年01月19日 11:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。