てぃーだブログ › さあのひとりごと

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2016年02月27日

卒業songがJ-POPとか…

近年
卒業式に歌う歌は何故かJ-POPで溢れかえっているらしい。

子の通う小学校も
AKBの歌だとか・・

学校の合唱だからこそ響く歌もあるのに
なぜにそういう歌は追いやられるのでせうか。

例えばさぁ

さようならとか




子供時代もジーンとくるものなのに、

ん十年たってもこうやって大合唱してジーンと出来る歌なんて最高でしょ。
(どちらも全く関係ないけれど…)



すばらーしいときはー
やがてー猿ーゆきー♪

とかって、

当時「さるゆき」ってあだ名の男子がいて、
この歌うたうときは替え歌で歌っていたのも鮮明に思い出されるし…。

大体、
こういう時にこういう歌うたわなかったら
一体どこでこういう歌を歌えばいいのさ

とかいいつつ、

伊禮さんの
「先生」
もイイよな~と口ずさむ深夜1時…

仕事帰りで・・

疲れてるので涙腺弱くなってらぁ・・



  

Posted by さーあ at 01:01Comments(0)いろいろ。

2016年02月20日

よー、そこの若いの



竹原ピストル氏の歌詞はやっぱりいいな。

よー、そこの若いの
俺の言うこと聞いてくれ
「俺を含め、誰の言うことも聞くなよ。」





よー、そこの若いの

って、ピストル氏の年齢40歳から言わせると18歳~20代くらいになるかな

しかし70歳くらいから言わせると40歳だってもそこの若いのになる

自分の生き方を後悔し、若者にアドバイスをしているかと思わせつつ、

実は自分もある世代から見れば若者で、

アドバイスを受けている側の立場で歌詞を受け取ることもできる

中年は、まだまだ人生をあきらめる年齢では無いのだ

と、勝手に解釈して勝手に感銘を受ける。




生き恥さらしたら
潔くハラを切る
それって格好いいか?
実は最高に格好悪くないか?




男くさい熱い歌詞って響くな~


  

Posted by さーあ at 12:59Comments(0)いろいろ。

2014年12月12日

ごきげんだぜ。

知らない間に
DAPUMPが物凄いことになってた!


https://www.youtube.com/watch?v=eFemcQ2QDZI

2015年は

モー娘。15’と新生DAPUMPを応援することを宣言します。  

Posted by さーあ at 23:41Comments(0)

2014年01月19日

久しぶりに。

子がお泊りということで、
旦那と二人吞み。

九兵衛さん。


〆てないサバ刺身。



おいしい!!!おいしすぎる!!


クルマエビの炭火焼。



頭から丸ごとムシャムシャ。
ちょっとチーチーカーカーするけど関係ねぇっ!


カキフライに天ぷら盛り合わせにチーズフライ。



揚げ物だらけで高カロリー一直線!!
高カロリーなものって
なぜこんなにも旨いのか。

酒もすすんで・・・



吞んで吞んでいい気分になったあとは
恒例のオケ。



最高にストレス解消になったぜ。

うふうふうふ。

  

Posted by さーあ at 11:09Comments(0)食べあるき。

2014年01月05日

2014年のあけおめあれこれ。

あけましたーー。いぇーい。

元旦は5時起きで、
旦那の実家への手土産の
クッキーとスイートポテトを作った。

2014年も偉い嫁。それが私。

そして、初日の出を拝みに南部へ。



大勢の他人と見る初日の出。
なんだか胸いっぱい。
みんなとハイタッチしたい気分。
気分だけ。

そしてすぐさま、
ちゅら海水族館へ!



奇跡の写真じゃね?
ジンベエ2匹とマンタまで写ってるなんて
なんかのコンテストに出展したら
なんかの賞もらえるんじゃないかすら?

黒潮の海の上から見る景色。
誰でもいつでも自由に観れるよ。





イルカとの触れ合いに参加。
定員あるけど、ちょうど定員内の人数しかいなかったから
全員参加できた。ラッキー。



オキちゃんショーも見れたし、最高。

オキちゃんはもう40年近くショーをしている大ベテランらしい。
40年近くもあの水槽の中でショーをしているのか~と思ったら
なんだか泣けてきたぜ。


その後は、食事して、アスレチックで遊んでプラネタリウム。

気づけばもう夕方。

一日遊べるね、ちゅら海。すごい。

そして旦那の婆ちゃん家へお邪魔し、
もう一人の婆ちゃん家へ集まり、
お義母さんが作ってくれた美味しいご飯を食べ、
旦那の姉ちゃんの家へお泊り。

やっとビールが吞めて、
くつろいでいたら、
まさかの旦那が眠る暴挙に。

君の家族の集まりでんがな、かなわんわ~。

ま、
いつものことだけどね。

翌朝。

名護にて初詣。



人も少なくていい感じ~~。




なのはいいけど、
この階段登るのマジしんどかった。



参拝に来てるのおっさん達で、
この階段登ってきたのか、エライなと思ってたら
別ルートでふつうに車で来れたことを知る。
むかつく。

ま、この景色見れたからいいか~。



その後はまた旦那の親戚ん家へ挨拶。
ここの叔父さんは仕事人間で、
仕事をしていることを有り難く思いなさいと言ふ。
そういう話を聞いていると、
仕事したくない~とか思ってなんかいられないなと。
有り難い気持ちで仕事をするのって素敵なことだな~と思ふ。

名護に来ると思うけど、
「仕事忙しい?」
って必ず聞いてくる。
ほんで、
「忙しい」
と答えると、
「いいことさ~」
と言ふ。
「大変だね~」
じゃなく、
「いいことさ~」
って。

そう言われると、
そんな気がしてくる不思議。

名護人はポジティブパワフルな人種だな。
見習わんといかんよ。

旦那の同級生による野球。



旦那活躍したらしい。
見てないけど・・。めんご。


それが終わったらもう夕方。
スーパーホテルでお風呂入って
同級生の集まりに参加。


先に帰ったから分からなかったけど、
新年早々旦那が迷惑をかけたようで・・・。

この場を借りて旦那にグチりたいと思います。

オラ、反省しな。


そして、
私も友達と集まっていっぱい喋って楽しんで。



みんな彼氏が出来たり、
子どもができたり、
仕事が決まったりで、
HAPPYな話題がいっぱいで。

なんだか幸せな一年になりそうだな。年女達。

mou会も無事終了。mouでじゃなく一松にて。



今回は特別ゲストも名護から参加していただき・・・。


あっという間のお正月。

明日から仕事だ。

気合入れて頑張るぞっ。


今年もよろしくお願いします。









  

Posted by さーあ at 12:22Comments(0)いろいろ。

2014年01月05日

2013年末のあれこれ。

クリスマスプラン。
去年に引き続きリザンにて。






去年同様、
クリスマスケーキにシャンペンも用意されていた。

温水だけど少し冷たいプールでひと泳ぎ。



寒さの中、遠くまで散歩。



遠くからじゃよく見えないけど、
あの堤防怖くて、高所恐怖症の人は渡れないよ。

実は旦那のいとこの結婚式もあり。



お幸せに・・☆

夜はクリスマスパーチ―。



子もゲームに参加。残念賞。がんばった。

イルミネーションも。



翌ランチはバージョンアップされていて
種類豊富で美味しい~~。



もっともっと食べたいのに食べれなくて悔しい。
ギャル曽根ちゃんになりたひ。


幸せいっぱいでリザンを後に。
また来年も来れるといいな。

恩納村博物館へ久しぶりの訪問。




相変わらずの安さ。綺麗さ。無駄な豪華さ。
なのに人がいないという好条件。
お勧めだよ、ほんとに。面白い。


夜は恒例の親戚クリスマスパーチ―。





おっさんもおばはんも
有無を言わせず被るクリスマス帽にて
テンションあげ↑↑。

この日はゲームに勝った我が家だったな。フフフ。


いつだったかの糸満道の駅にて。





こうさぁ、目の前で焼かれるとさぁ、
食べたくもなるよね。
牡蠣が美味そうだったな~。
ま、ムールも負けてなかったけどね。

トリックアート。



子の顔が白熊に見える・・・。
似すぎ・・・。


2013年最後のmouランチ。



ここでしか味わえない独特なカレーが絶品。
だーーーいすき。
2014年もまたよろしくね。


大好きなカラオケにも年末行けてスッキリ!!!



観光農園のイルミネーションも見に行って。



一番初めに主催されたときにも行ったことあるけど、
比べ物にならないくらい綺麗だった。
糸満がんばってるな~~。

そして、締めくくりは旦那のお手製年越しそば!



っていっても、麺は市販ものだけどね。

前日から仕込んだソーキの旨味が
旨い具合に汁と合わさって、
濃厚かつサッパリの
手作りならではの味で美味しかった。

金粉入りの日本酒を吞みながら、
2013年に別れを告げることができたよい年末となった。







さーてっ!

2014年の出番だ!

ワッショイ♪ ワッショイ♪





  

Posted by さーあ at 11:30Comments(0)いろいろ。

2013年12月08日

mou会。

昨夜はmou会。











他にも乾杯シャンパン出してくれたり
美味しい料理もわんさか出て、
酔っぱらって騒いで楽しんだところで、
525円予算のプレゼント交換。



カブってる人いなくて、
525円予算でも、いろいろなプレゼントがあるもんだな~と。

プレゼント交換ってやっぱ楽しいわ~。


今年のmou会は終わり。
今年も大変お世話になりました。

来年もよろしくお願いしませう。



  

Posted by さーあ at 12:43Comments(0)食べあるき。

2013年12月08日

最近のあれこれ。

西ティにて。

体験革細工があって。

子、小銭入れにチャレンジ。





上手にできた完成品を写真撮るの忘れた。


大好きな本部公園。



気持ちいいな~。


大好きなハンクスの映画。



面白いとか言っちゃいけない映画。

しかし、ハンクスはラブコメのほうがやっぱり似合ってると思ふ。

再度メグとの共演を。


ツリー点灯。



ルンルン♪


南風原のマックスバリュで売ってたマグロ。



デカくて、高くて迫力あるぅ~。ひゅ~♪

こういうのを颯爽と買っていける身分になりたひ。

あ、でも捌けねー。


仕事帰りの景色。



イルミネーションのおかげで
マジ気分あがるわ~。


mouさんにてランチ。



ガパオ、うまうま。



たまにはお紅茶を。



それぞれ違ったデザートを。




最高に美味しくて満腹満足~。うふ。


与那原の軽便市へ。



何も無いのだが、
時間帯が悪かったのだろうか。
再チャレンジすべきか悩む。


  

Posted by さーあ at 12:37Comments(0)いろいろ。

2013年12月08日

ぶーらぶら。

先日の産業祭りでの体験ろくろにて
子が作成した茶碗が出来上がったので受け取りに。

なっかなか歩かない壺屋やちむん通り、桜坂。



こんなところで一杯ひっかけたいな~。



お店の名前って適当でも味が出るもんだね。




のどかな雰囲気。空をオスプレイが飛ぶ。





ここでランチしたかったのにお休みだった。




仕方ないから、
旦那希望で花笠食堂へ。
カフェからの食堂。
パスタ気分からの定食。

味のイメージってさぁ、
そんなに簡単に変更できるもんじゃないよ。

アマトリチャーナな気分なの、こっちは。





ぶつくさ文句言いながら・・



完食したよ。

ま、
沖縄料理も美味しいってこと。

そのあとは国際通りのドンキホーテでぷらぷら。

旦那ちゃっかり激安靴ゲットしてやんの。
よっ、買い物上手!

  

Posted by さーあ at 12:26Comments(0)いろいろ。

2013年11月15日

35歳。青春ソング。

小中学校に好きだった歌、発表。

殿堂入りの
ブルハ・長渕・BAKUは置いといて。



TMネットワーク
冬の一日



中学時代に初めて買ったPATIPATIの表紙が
小室さんと宇都宮さんの二人で。
何故二人だったのかは定かじゃない。

表紙飾るくらいだし、いいグループなんじゃないかということで
お年玉で買ったアルバムに入っていた一曲。

英語の歌詞の部分の意味も分からず、
でも歌いたくてカタカナで耳で聞こえたとおりに書き綴って覚えたんだよな。

ほんで、
夜中ヘッドフォンでひたすら聞いて、
当時飼っていた猫のミーが布団に入ってきたりして。

懐かしき青春の日々。



ギバちゃんとミポリンのドラマ「すてきな片想い」の主題歌。




ギバちゃんもミポリンも大好きで、
小学時代にハマったドラマ。
生まれて初めて買ったのがこのCDですた。

これもやはり。

ヘッドフォンで聴くのが一番で、
イントロの右から左左から右に流れるあの感じが
ゾクゾクくるわ~。

今聞いてもイイ!


ちなみに
ギバちゃんのアルバムも買った。
特大ポスター付きで、
天井に貼っていたっけ。

夜中目を開けるとこっち見てて
怖くて剥がした幼き私。


LINDBERG。
LITTLE WING




この。

ハローエブリデンゴロー
ウィーアー
リンッバーグッ!!!!


って出だしが気持ち良すぎて。

声量あって可愛くて歌上手い!
言うことナス!



森高千里。
コンサートの夜。



中学校2年生の頃。
大好きだった森高。
今でこそ清楚なお嫁さんになっちゃったけど、
この当時のイケイケ派手派手こそザ・森高って感じ。

歌声が高いだけで、
実は歌も上手いし、リズム感もあるし、髪も顔もきれいで
文句のつけどころがないね。

あまりにも好きで、
田園書房で森高の写真を見ながら
「この女、ブスー。嫌いー」
っていう女子高生に
「森高をブスっていう人ほど
 ブスなんだよ」
と喧嘩をうったのが
遠い夏の思ひ出。。。


永井真理子。
ハートをWASH。




邦ちゃんのやまかつ世代なので
やまかつアルバムを持っていたほど
全部好きなんだけど、
永井真理子は凄いね。

今見ても可愛いし、
歌声がかっこよくて、
足がながっっ。

歌も大好き。

元気になれるなー。



中島みゆき。
あの娘。



私の名前が無い・・・
って聞くたびに思った
中二病のあの頃。


合唱曲。

空駆ける天馬。




合唱っ子。
疾走感あったり暗いとこあったり
合唱大好きだったんで
歌って気持ちよかったっけ。

今でも
アンドロメダ見ると口ずさむね。

口ずさんでると
だんだん
白熱してきちゃうところが
困るんだけど。

アンドロッメダをせいなんにー!!!



ああー
酒がうまいっ。

  

Posted by さーあ at 22:39Comments(2)いろいろ。

2013年11月14日

高血圧。

インフルエンザの予防接種を受けてきた。

子だけの予定が、
なぜか旦那も私も受けることに。

接種の前に、大人は血圧を測る。

旦那は見事に高血圧。

先生に叱られてやんの。

真昼間から吞むなんてことしたもんだから、
バチが当たったんでせう。

でも私は116-64で健康体。
へへへ。


しかし。

旦那の不健康は嫁の失態でもあり。


ちと反省。



今日からは
高血圧患者用のレシピ見て
がんばれ。私。

ということで
早速作った。




なかなか旨い。


この調子で
100歳まで健康に美味しく酒が吞めるように
夫婦共々ファイトだ。




  

Posted by さーあ at 10:47Comments(0)おうちごはん。

2013年11月14日

昼3時から吞む。

「昼3時から開いてる串揚げ屋があるよ」
という鶴の一声で決まり、三代目活の親方へ。

15時ちょい過ぎに入店。

店員さん。
「あ、すみません。あと10分待ってください」

15時openとうたっておきながら
けしからん。

店の前で真昼間から飲み屋の開店を待つなんて
全くもって恥ずかしいじゃないか。けしからん。

で、10分経ち、
他の客も入店したのを確認し、
いそいそとごめんあそばせ。

とりあえずの生で乾杯。



旅行だと朝から飲み歩いたって平気なのに、
何故、地元だとこうも後ろめたいのか。

と思っていたけど、
店に入れば、真昼間なんてこと忘れちゃう。

店内。




お通しのうどん。



旨い!

串揚げ屋さんなので串揚げ注文。





たっぷりソースにつけて、
サクッ。
ジュワッ。
ホクホクッ。
グビグビッ。

最高ーーー。

たまご半熟ステキ。



無料のやみつきキャベツ。



これ、ドレッスィングかかってる。
かけないほうがいいのに。


超旨い馬刺し!



馬刺しにはなんといっても焼酎よね。

赤兎馬。紫。ロックでチビチビ。



満腹満足でおあいそ。

店員さんに
「代行よんでもらえますか?」
と聞くも、

「まだ早いのでどこもやってないですねー」

まじ?

昼から開けてるんだから、
普通代行とも取引交わしたりなんかしたり
してるもんじゃないのか?

仕方ないから、
片っ端から電話したけどどこも取らない。
取らないだけならまだしも、
-タダイマ営業を終了シテオリマス-
的なアナウンスに繋がると
いらつく。

電話代かかるやんけ。

しかも充電残り20%。アウチッ。


ということで、時間をつぶすべく
近くのTSUTAYAへ。
ゲームで金使っているうちに
ようやく夜に。

代行もGet。よしよし。

やっぱ歩いていける距離くらいじゃないと
昼から飲んじゃイカンな。


そうそう。
Jefでミニバーガーセットを1つ買って帰った。
のはいいんだけど・・・

小さすぎてウケた。





これは3人分には
なりますまい。


1口で終了ですた。


笑。  

Posted by さーあ at 10:41Comments(0)食べあるき。

2013年11月14日

運動会。

頑張らなかった弁当。



やはり学校最大のイベントなのだから
もっと張り切れば良かった。
後悔。

子は最初から最後まで頑張ってますた。




親が出る一幕もあって、
翌日体ピキピキ。

それも運動会の醍醐味ってことで。  

Posted by さーあ at 10:22Comments(0)子。

2013年11月08日

健康食。

最近、肉食べ過ぎて
体内が脂肪ベースになってきた気がする。

それも、やわらかい奴じゃなく、
固くなってる奴。

ということで、
健康食夕飯。



・おくらとツナの炒め物

・きゅうり梅しそ和え

・ゆでたブロッコリーにオーロラソース

・もやし豆板醤炒め

・ほうれん草とソーセージの卵焼き

・かぼちゃ天ぷら

・ししゃも

・大根と昆布のすまし汁

・とろろ入りもずく


あと一品で10品目だったのにぃ。ちっ。


ま、

栄養バランス的にいいのか悪いのか
全く分からないんだけど。

  

Posted by さーあ at 09:34Comments(0)おうちごはん。

2013年11月07日

怨。



友達から貰った軽井沢黒ビール。

なんかシャレオツな料理作ったときにでも

乾杯ドリンクとして旦那と二人で飲もうと
密かに楽しみにしていたのに。


昼寝して、
起きてチラリと旦那を見たら
飲んでる。

え。


マジ?


どない神経しとんねん。ワレ。



「あ。
 飲んだらダメだった?」


って。


あ。

じゃないよ。

あ。

じゃ。



軽井沢黒ビール。

いつか出逢える日まで。


サラバ。


  

Posted by さーあ at 09:16Comments(0)いろいろ。

2013年11月05日

やさしい気持ち。

子が作ってくれた。



冷蔵庫チェックして、
材料見てメニューを決める様は
まさにシェフ。もしくは主婦。

ちゃっかり自分が食べやすいように
野菜を細かく切るあたり
さすがとしか言いようがない。

さらに味見をし、
スパイスを足すテクまで披露。

小学2年男子恐るべし。

ほんでもって、

ありがとー。

母さんウレシ。




友が作ってくれた。




クッキー。


私は手作りクッキーが大大大大好き!!

ってのをアピってて、
「今度作ってくるねー」
って言ってくれて。

うちなーんちゅ特有の
「今度」
という便利なセリフかと思いきや・・

早速作ってきてくれました。

心の底から嬉しいな。


私の周りは優しい人が多いのに、
なぜ私は毒づいて生きているのでせうか。


少し心を改めて、
今から優しい人になろう。


やさしくなりたい。

by 斉藤和義。

  

Posted by さーあ at 19:05Comments(0)子。いろいろ。

2013年11月05日

首里城祭。

怪しき天気の中、
行ってきました初・首里城祭。

王様も見れたし。



人も凄く多くて、
友達や知り合いに会ってもうた。


それにしても、
友人達と訪れる祭りは
いつもよりも楽しくて、

酒がススム
酒がススム
酒がススムぞー♪







ビールとワイン何杯吞んだだろ。

つまみも旨いわ、
















子はゲームで勝っちゃうわで。




ほーんとに楽しかった!!




家まで迎えに来てくれたH夫妻と、
2次会自宅場所提供や、
お酒を用意してくれたK夫妻に
心から感謝です。


ありがとー。


  

Posted by さーあ at 16:06Comments(0)食べあるき。

2013年11月05日

おうちごはん。


手作りPIZZA。

小麦粉感の強さが否めない。



シーザーサラダ。



シーザーとカリカリベーコンって最強タッグだよね。



幼き日の子。



恐ろしいほどカワユス。

嗚呼・・
時が立つのは早いものね。


ま、今も可愛いんだけど。
  

Posted by さーあ at 15:52Comments(0)子。おうちごはん。

2013年11月01日

祝。

2013年11月1日。

大好きな人達が入籍しました。





いつも仲良しで
LOVELOVEな、お二人さん。

いつまでも
おしどりなままでいてネ。


おめでとーーー!!  

Posted by さーあ at 00:00Comments(2)いろいろ。

2013年10月27日

祭り巡り。

奥武山の産業祭り。



凄い人の多さ。

やっぱ祭りは活気が無くちゃな。


まず、

でっかいアメリカンドッグと
ついでにタコ焼き買って食べる。


沖縄の人って肉好きだね。

行列の店は
大体、肉売ってる。

牛汁然り、ホルモン焼き然り、ステーキ然り。

いつもなら並んで買わないけど、
今回はなんとなく並んで買ってみた。

牛。



生焼けで、グニグニして飲み込めねー。

勿体無いから必死で食べた。
顎いたひ。

ちょっとゲームなんぞして。



建物の中へ。

体験フライ。



子どもはいいなぁ。


カレーパン。うまうま。




ろくろ。






普通の祭りとは違う体験ができる産業祭り。

おすすめです。


奥武山からのこの景色。



好きなんだよな。

内地みたいに、

この川沿いに屋台がズラーッって並べばいいのに。

と、思ふ今日この頃。


祭り会場を後に・・・


祭り会場へ。




場所は変わりまして、
世界遺産中城城跡にて。


人が少なくて、
出店少なくて、
芝生が広くて、
後ろには世界遺産って。
凄く良い!!


城跡からの景色。

廃墟がなんとも言えない虚無感を生む。




ステージを観ながら食べて吞む。








しっかし、寒かったゼ。


ちなみに、
城跡から少し離れたところに駐車してシャトルバスだったんだけど、
そこ広大な敷地に公園が3箇所もあって。








なかなか楽しいので、
子連れにはもってこいよ。

場所はどこか・・と聞かれると・・
困るんだけど。


帰ってきて食べたユニオンの生パスタ。



超ーーーうまい!!

これでもかってくらいタバスコかけたから、
そのおかげなのかもしれないけどね。

ワインに合うわ~。


また食べたいけど、
南部にユニオン無いんだよな。
なんでだ??




そして。

たけのこ厨なら一度は食べたい大人味。




普通のと違った苦味があって
これ美味しい!!

ワインに合うわ~。


と、


食べすぎて楽しすぎた一日だった。

げふっ。

  

Posted by さーあ at 10:10Comments(0)いろいろ。